一言で契約書と言ってもいろいろあります。お仕事をされている方なら雇用契約書、賃貸のおうちにお住まいの方なら賃貸契約書、個人事業主の方なら店舗や事務所の賃貸契約書、そのほかにも金銭消費貸借契約書やリース契約書や商取引における契約書など、世の中にはいろいろな契約書があふれています。
契約書の多くは法律用語を並べたて、何かの法律の条文のように難しく書いてあるので、一般の方には読みにくいものだと・・・もしくはそもそも読むものではないと思っている方もいるのではないでしょうか。場合によっては、何かを購入した際の説明書など同一視されてしまう方もいるようです・・・そして、契約書というのは一方的に渡されるものだととらえている方も多いでしょう。
ですが契約書はとても大切なものなんです。もちろんみなさんご存じだと思いますが、一般的には契約書の効果というのは、何かトラブルがあってからでは遅いので事前に取り決めをしておけば不測の事態をスムーズに乗り越えられると考えている方が多いと思います。
もちろんそれは正しいことです。
行政書士は予防法務の専門家として、無用のトラブルを未然に防ぐために契約書を重視し内容を吟味したものを作成します。
しかし、契約書の効果というのはそれだけではありません。契約書には相手方に自覚をさせるという効果があるんです。
例えば知り合いや親せきにあいている土地をしばらく貸してくれなどと頼まれ、どうしても断れそうにない時、契約書をきちんと交わすことによってその知り合いや親せきに今この土地を借りているんだと自覚をさせることができるのです。自覚をすることによって甘えは薄れきちんと返さなければいけないと本人が受け止めることができます。また、その契約書に期日を設けることによって、その期日まではお互いに気を使わず今までどおりに接することもできますよね。
ただ、契約書を交わすなんて、大げさで却って相手に気を使ってしまう・・・という方もおおいのではないでしょうか。ですが今後もお付き合いを続けていくような関係の方であれば尚のこと、きちんと契約書を交わすことをお勧めします。
でもこのような場合の契約書であれば、大げさすぎないような形で自分で作成することもできます。
これは1例ですが、自分で使用貸借契約書を作成する場合のポイントをご紹介しておきます。
1.誰と誰の契約なのか
2.使用貸借物件や使用目的など
3.返還期限
4.使用制限
5.費用負担
6.債務不履行
7.損害賠償
8.期限の利益喪失
9.不可抗力
最低限このくらいの項目を立てて、後は表題と契約日、契約当事者双方の住所、氏名、捺印をしたものを2部作成し、お互いに保管します。
他にも個別に必要な項目があれば追加で記載します。最悪の場合裁判で争うことが予想される場合には合意管轄の項目を追加し、債権者の住所管轄にしておくことも必要かも知れません。
これほど大きなものでなくても、大切にしている本や筆記用具、洋服などを貸し出す場合などでも契約書の自覚をさせるという効果はかなり期待できます。その場合にはもっと簡素な契約書や覚書でもかまいません。契約書というのは相手方に有利な書面を一方的に渡されるものではなく、双方の合意のもと締結されるものなのです。
民法には契約自由の原則というものがあり、双方の合意があれば常識の範囲内での契約は自由に結ぶことができます。ただしこの常識の範囲内というところと、そうはいっても利息など法定されているものもあります。ご自分で契約書を作成する場合には、念のためメールでご相談いただければと思います。メールでの相談は無料とさせていただいております。
また、法人におかれましては東京都暴力団排除条例が平成23年10月1日より施行されており、これに伴い各取引等における契約書に暴力団等反社会的勢力排除条項を追記したり、またはこれから取引を開始する新規のクライアントや、既存の取引先であっても暴力団等反社会的勢力ではないこと等に関する表明・確約書を取り交わすことなども努力義務の一環となっております。
予防法務の観点から言えば必須と考えてよいのではないでしょうか。
企業法務におかれましては、従前の契約書を繰り返し使用しているということも多々あろうかとは思いますが、定期的に契約書の内容を時代の流れに沿ったものと見直しをされることをお勧めいたします。
契約書の新規作成のご依頼を頂く場合のご依頼料金を記載しております。契約書の変更やチェックのみの場合には別途ご相談させていただきます。
尚、契約書には公正証書にしないとその法的効果が認められないものもあります。また、契約書をさらに強固なものとするために公正証書とする場合には別途ご依頼料金が掛かりますので、公正証書のページも併せてご確認お願い致します。
◆ 契約書 ご依頼料金 ◆
使用貸借契約書 | ¥30,000~ | |
債務承認契約書 | ¥30,000~ | |
雇用契約書 | ¥30,000~ | |
誓約書 | ¥30,000~ | |
個人情報保護方針 | ¥50,000~ | |
暴力団等反社会的勢力ではないこと等に関する表明・確約書 | ¥20,000~ | |
その他各契約書 | ¥30,000~ |
上記契約書作成のご依頼料金については一例です。
その他の契約書作成についてもご相談ください。